2012年06月12日 電波利用税 酔いどれ写真館 アマチュア無線 無事に栃木出張を終えて帰宅。待っていたのはお手紙...頼まなくても来るのは税金だけ?「電波利用税」 300円だ!いつからか500円から300円に下がったがしっかり請求が来ます。さあ、今夜も美味しく飲んで早く寝よう。
あたご山の狐 2012年06月13日 06:51 携帯電話も電波使うので、実は取られているのだが、電話料金に含まれているので、実感していないという状態。移動局と固定局のふたつの免許持っていれば、倍とられるという話です。あたしも、移動局のみで300円です。コンビニでも支払えるので、便利になりました。
アイル豚秋 2012年06月13日 20:14 おばんです。僕もちゃんと本日コンビニで300円払って来ました。固定と移動の両方を持っていると2つ来るんですね。電波を出すのは地震災害の時だけとなってきました。
この記事へのコメント
移動局と固定局のふたつの免許持っていれば、倍とられるという話です。あたしも、移動局のみで300円です。コンビニでも支払えるので、便利になりました。
僕もちゃんと本日コンビニで300円払って
来ました。
固定と移動の両方を持っていると2つ来る
んですね。
電波を出すのは地震災害の時だけとなって
きました。
どちらも忘れそうですが。
電波利用税と比較すると毎日の酒税は
大きいですね。
それでもやめられない晩酌です。